皆さんこんにちは。
代表理事の森です。
今日は僕が使っている機材などについてと、個人的に思うそれぞれのメリットデメリットなどを書ければと思います。
あくまで個人的な意見ですので、クレームなどなきようお願いします。
PHANTOM4proV2 → 空撮、自動航行、点検
MAVIC2pro → 空撮
MAVIC2zoom → 点検
MAVICmini → 空撮(室内など)
DJI FPV → 空撮
INSPIRE2 → 空撮
MAVICair2 → 空撮
主にこんな感じです。
今日は空撮におけるPHANTOM4proV2をセレクトしている点について他と(主にMAVIC2pro)比較しながら書けたらなと。
僕は基本的にドローンを使う業務の時はこれを持っていきます。
個人的にMAVICよりPHANTOM派だというのと、何より最初に買った機体がPHANTOMだったから←厳密にいうとまだMAVICが出ていない時だった
ですかね。
最近乗り換えを考えておりますが、今のところハンドキャッチ着陸ばかりさせているのでハンドキャッチがしやすいPHANTOM。
最近乗り換えを考えておりますが、今のところプロポがしっくりきているPHANTOM。
最近乗り換えを考えておりますが。w
だってMAVIC進化してるのにPHANTOMは4のままやねんもん
そこ結構イラついてます。ってのは置いといて。
PHANTOMの万能性。最高です。
というか何よりも撮影日に現場にPHANTOMを持って行った時の「お〜ドローンや」ってなっていただけるところが今のところ9割占めてます。
けど結構そこって大事やと思ってて。
あくまで個人的意見ですけど「空撮してもらう」で、きた人がMAVICとかの小型機持ってくるよりもPHANTOMのような中型機を持ってきた方が被写体もテンション上がるよね、って思うんですよね。
で、個人的な決定的な違いは「プロポの大きさ」です。厳密にいうと「スティックの振り幅」。
手を離した状態(全て0%)の状態から100%までがPHANTOMの方がプロポが大きい分遠いんですよね。
遠いってことは50%や25%に合わせやすい=細かい動きがやりやすい。←やりやすいってだけです。できないとは言ってません。実際知り合いにMAVICでえぐいの撮ってくる人います。
空撮っていうシビアなことを求められる場面で、そこのやりやすさってのは結構肝かなと。
そう思って僕は未だにPHANTOM派。
たまに浮気しますけどね。
けどさっきも書きましたがPHANTOMに不満もあります。
近々MAVICに乗り換える予感もしてます。
なーんのまとまりもありませんが、そんな感じで今日の僕のブログは終了!
次回は「どういう場面で使い分けているのか」など書けたらと思います!!